相模計算工房


運用責任者:元吉 邦博(週末も対応)
メールアドレス:sagami-kobo77@nifty.com
電話/FAX:0465-38-2318

解析例 仕様 試用制限項目

■フレーム2D_2とは

 「フレーム2D_2」は2次元の骨組み構造解析ソフトです。荷重に対する変形と応力、要素力(せん断力、モーメント)を出力します。 2次元なので、操作が簡単で結果が素早く得られます。

 小骨くん2のキー入力に比べて、マウス入力ですので作業効率が高く、モデル作成の時間を節約したい場合にお勧めです。 また、小骨くん2は線形解析だけですが、こちらは大変形解析も可能です。

         中央に垂直荷重を受ける橋梁の変形、応力分布図(クリックで大きく表示)

■特徴
     
項目内容
○大変形解析も可能

・大きな変形の解析にも対応しています。

○平行、ミラーコピーが可能

・規則性のある大規模モデルが簡単に作成できます。

○入力が簡単

・半自動分割、交差点の自動節点化。

○応力分布

・応力分布図が色分けなので分かりやすい。



■解析例
     
例1_線形解析
柵状の構造物の中央に集中荷重が作用している場合の線形解析です。
〇境界条件:下側の両端共に全拘束。
〇荷重条件:中央節点に下向けに集中荷重。
柵状の構造物の中央に集中荷重が作用している場合の線形解析です。

結果表示(クリックで大きく表示)
例2_大変形解析
両端固定のはりに分布荷重が作用している場合の大変形解析です。
〇境界条件:両端共に全拘束。
〇荷重条件:全要素に下向けに圧力。
これが線形解析だと変位が過大(約3倍の)となり、大きな誤差となります。

結果表示(クリックで大きく表示)
■仕様
     
○解析の種類

・線形解析、大変形解析

○要素の種類

・2次元はり要素
1つで片持ちはりの変形を100%表現。

○最大数

・節点数:10,000/要素数:10,000/材料数:50/荷重数:500/拘束数:1,000

○荷重

・集中荷重/分布荷重/自重

○拘束

・固定、強制変位、ばね支持、ピン結合

○出力

・変位:X変位、Y変位、角度
・反力:X反力、Y反力、モーメント
・応力:軸応力、せん断応力、曲げ応力
・断面力



■試用制限項目

 試用期間の制限はありませんが、計算実行は出来ません。 但し、例題のモデルは開けますので、そのモデルを使って荷重や境界条件そして形状編集などの 体験ができます。