解析例 仕様 その他 試用制限項目
■板曲げ解析とは
■特徴
■解析例
例2_z荷重を受ける穴開き円板の変形と応力
■仕様
■その他
■板曲げ解析とは
2D板曲げ解析は2次元の板曲げ構造解析(変位、応力)アプリケーションです。2次元なので操作が簡単で、
すぐに結果を得ることができます。
■特徴
項目 | 内容 |
3D変形図 | ・変形の様子を立体的に、リアルに近い形で観察することが出来ます。 |
変形アニメーション | ・どういう具合に変形するか動的に観察できますのでとても分り易い。 |
■解析例
![]() ![]() |
![]() ![]() |
■仕様
項目 | 内容 |
解析の種類 | ・線形解析 |
モデルの種類 | ・平面曲げ |
要素の種類 | ・四角形2次要素 |
材料の種類 | ・線形 |
解析規模 | ・最大節点数 3000 |
荷重の種類 | ・集中荷重 |
拘束の種類 | ・固定(z方向、x,y回転) |
結果表示の内容 | ・z変位 |
結果表示の形態 | ・3D変形図 |
■その他
1)例えば、土地の凸凹値を強制変位として入力すれば、凸凹具合を立体的に眺めることが出来ます。
・解析実行、入力データの保存は出来ません。
但し、例題のモデルは開けますので、そのモデルを使って荷重や境界条件そして形状編集の
体験がいろいろできます。